気ままな日常のあれこれ

何かと作りたがりますが、ペースに波があるので、更新間隔は色々。

画像

スマホから投稿しているんだけど、どうも画像サイズの変更の仕方がわからない。

昨日PCから見たら凄く画像が大きくて、その時に調整できる物は調整したんだけど、スマホからだとよくわからなくて困る💦

甘露煮のやつも一応調整できたはず?だけど、きちんとわかるまでPCから見てる人は画像サイズがバラバラに見える可能性があります。

見にくくてごめんなさい🙏

どんぐりの甘露煮

昨日栗の甘露煮を作っていて、どんぐりも甘露煮にできるんじゃない?と思いついたんでやってみた。


とりあえず今回はマテバシイ
昨日の晩旦那がナッツ割り器で殻を割るのが楽しかったらしく割りまくったやつを使います。

渋皮も多少残った状態で一晩経過すると、ほんの少しアクが浮いてる。
煮るとアクがさらに出そうだったんで、渋皮も除去します。

栗の甘露煮と食べ比べしてみるつもりなので、レシピは同じ。
栗より小さいけど硬い分加熱時間も変えずにいきました。

煮てるとやっぱり栗よりはアクが浮くしシロップがほんのりと色がついてるので、渋皮をちゃんと削ったのは正解だったっぽい😊
また多少残ってた分は煮てるうちに浮いてきたからそこまで神経質にやる必要は無さそうだけど。

煮終えてから食べてみると少しまだ硬い。
けどシロップが煮詰まりつつあるから、一応火も通ってるしこれでやめときます。

そして気になるお味ですが、何と甘栗そっくり!!
食感も少し硬めながらほぼ甘栗。
ただ後口に少しアクの渋みを感じたから、下ゆでしてもう少しアク抜きしてから煮れば柔らかくなる上に味も良くなるはず。

あと、少し独特の香りがします。
いい匂いとも嫌な匂いとも言えない微妙な匂い。
マテバシイをレンチンした時も少し感じたから、たぶん加熱したら出てくる匂いなんだと思う。


栗と比べたらこんな感じ。
少しシロップが茶色いのわかるかな?
馴染んだらどんな感じになるのか、少し寝かせてから食べてみるつもり。
あと、スダジイだとどうなるのかとか、煮方を変えたらどうなるのかとか、また気になる事が増えたからまた今度やってみよう。

フライングタイガー恐るべし

この間フライングタイガーでナッツ割り器を買ったんです。

お値段なんと108円!安っ!!

 

余談ですが、北欧の100円ショップと言う触れ込みでやってきたあのお店ですが、案外100円商品少ないよね。

あと、北欧って言うとオシャレっぽいイメージするけど、日本人的にはどうなの?ってデザインも数多く置いてます。

てか半分くらいそうです。

でも時々ヒットがあるんでつい寄ってしまう。

 

ナッツを日常的に食べてそうなデンマーク人と違って日本人でナッツ割り器を必要としてる人は結構少ないと思うんだけど大量に陳列してありました。

まあ私もニギニギしつつ小躍りして買ったので需要がない訳ではないんだろうけどね。

 

そして何を割るかと言うと、どんぐり。

流石にオニグルミは無理かなと思って。

実際やってみたけどビクともしませんでした。

しかし、いくらどんぐりの中では硬い方と言えどもマテバシイくらいなら余裕です。

f:id:akipunohidamari:20171016230226j:plain

挟む方向に注意しつつ横向きにセットして、軽く握れば簡単にパキッと割れてくれました。

 

時々やりすぎて中身が割れるのはご愛嬌😅

セットするにはお箸かピンセットが楽でいい。

指だと深さがあるからちょっとやりにくいかも。

 

 

お尻側まで割れない時は、割れてない部分だけ下の穴で軽く挟んだり緩めたりしながらクルクルすれば大丈夫。

ペンチでやるより簡単で楽に割れます。

持ち手も太いから手が痛くならない!

 

和くるみ割り器と比較するとあっちの方が刃がついてる分お尻側の割れが良いように思うけど、高いしね。

お値段20倍以上違いますし、オニグルミ割らないなら断然こっちのナッツ割り器がオススメ!

まあフライングタイガーの店舗少ないんですけどね、お近くにある方は是非。

とりあえずどんぐりは食べなくても割るだけで楽しいです✨

 

 

古沢製作所 和くるみ割り器 ほじくるみん付

古沢製作所 和くるみ割り器 ほじくるみん付

 

 

 

 

 

どんぐりパンのお味

昨日焼いたどんぐりパンを朝食に食べてみたよ。

 f:id:akipunohidamari:20171017134647j:image

見た目も匂いも塊の入ってないクルミパンみたい。

ちなみにトーストしても、クルミパンっぽくパリパリになる。

 

気になる味はと言うと、柔らかいライ麦パン風。

微妙に酸味があります。

イーストで発酵させたのにサワードゥ使ったっぽくなるのはどんぐり粉に付いた野良酵母のせい?

不思議だけど、思ったよりも普通。

たぶん言われなかったらライ麦パンか全粒粉入りのパンなんだなぁって思うくらい普通。

 

レシピを検索したサイトのうちの1つに、リーン(フランスパンのようにシンプルな材料で作られたパン)だと馴染み、リッチ(卵やバターをたくさん使ったパン)では自己主張するって書いてたから今度はリッチなパンに混ぜて焼いてみようかな。

 

 

ちなみに、私いつも拾ったものばっかり食べてる訳じゃないですよ。

たまたま最近そんな波が来てただけで😅

 

f:id:akipunohidamari:20171016175023j:plain

 

今日は栗の甘露煮を作ってました。

また堅果系かよ!と突っ込まないで、毎年この時期は栗は煮るの。

例年は年に一度しか使わない

 

諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主

諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主

  • 出版社/メーカー: 諏訪田製作所
  • メディア: ホーム&キッチン
 
 

 このハサミが大活躍でした。

握力アップできそうなくらい。

はじめました

久しぶりにブログでもやってみようかなと思い立って始めてみたよ

基本的に手作りやおでかけ関係中心に気の向くまま好き勝手適当にすすめていくつもりです。
しばらくはLINEのタイムラインに載せてたのをちょこちょこ転載していくので、ちょこっと前のお話が続きます。
それが終わったら更新頻度もかなりバラバラになるかなぁと。
興味のあることができたらガガッと頻繁に、特に何もなければ放置の方向で。
あと真夏と真冬は基本引きこもります。
その時期は屋外で活動するとすぐに熱中症や寒さからくる肩こりに悩まされるわがまま体質なんで。
 その分春と秋はそこそこアクティブ!

そんな気まますぎるブログですがどうぞお付き合いください(・ω・)ノ

マテバシイ

実は地道にマテバシイを拾って、更にどんぐり粉にしてました。

思ったよりサラサラにできた。

f:id:akipunohidamari:20171016163417j:plain

 

前に通りがかりのおばちゃんから貰ったやつはスダジイの別の木のやつだと発覚。

マテバシイは全然違うどんぐりだったよ。

色々見て、同じ種類のどんぐりでも木による個体差が結構大きい事がわかった。

 

f:id:akipunohidamari:20171016162729j:plain

写真のは全部別の木で拾ったマテバシイ

結構違うでしょ?

今年はかなりどんぐりを見分けられるようになったよ!

でも樫系はまだ無理。似過ぎててわからないのが多い。

 

疲れるし時間かかるんで粉にする作業は2日に分けたよ。

 

どんぐり粉を作るのは殻割るのと渋皮剥くのが時間かかるけど、それ以降はミルサーと裏ごし器使ってらくらく❤︎

文明の利器って素晴らしいね。

 

でも殻割りも渋皮剥くのも旦那が注文した

 

古沢製作所 和くるみ割り器 ほじくるみん付

古沢製作所 和くるみ割り器 ほじくるみん付

 

 

を使えば簡単だった。

ほじくるみんが渋皮剥きにめっちゃ活躍するとは思わなかったよ。

凄い剥きやすい。

 

もう少し届くのが早かったらもっと楽できたのにな。

届いた頃には既にペンチでちまちま殻割り終えてました…。

あ、ペンチ使う人は縦方向に挟むと割りやすいよ。

お尻の辺りが割れ残る事があるので、そこは横向きにパキパキ何回か回しつつ割っていくと簡単。

ついでに洗ったどんぐりは2日くらい干してから割った方が素直に割れるっぽい。

 

作ったどんぐり粉を半日乾燥させて、さっそくどんぐりパン作ったよ。

f:id:akipunohidamari:20171016163311j:plain

いつものパンの強力粉280gのうち60gをどんぐり粉に置き換え。

水分は10ccくらい控えめに。

それでもちょっと水分多かったっぽい。

まあ少し手粉付けたら問題ない程度だったからそのまま続行したけど。

捏ね始めは生地のまとまりが悪くてどんぐり粉はグルテン少ないのかなぁと思ったけど、焼いてみたら普通に膨らんだから立ち上がりが遅いタイプ?

強力粉だけより多少ざらつきのある生地に仕上がりました。

雑穀粉とか全粒粉とか使った感じに近いかも。

焼き上がりも普通に美味しそうな匂いがするよ。

ちょっと甘くて独特の香り。

味は明日のお楽しみ♪

スダジイ食べてみた

f:id:akipunohidamari:20171016162223j:plain

夕飯の支度ついでにスダジイ食べてみた。

生でも食べられるって話だったんでとりあえず生でパクリ。

うん。

少し粉っぽい食感だけどいける。ほんのり甘くて美味しい😆

殻もペンチで簡単に割れるしお手軽。

 

次に濡らして封筒に入れてからレンジで銀杏と同じように加熱。

更に甘くなりました。

栗とピーナッツの間っぽいな。

粉っぽさはマシになったけど完全には無くならないみたい。

拾ってる途中に通りがかりのおばちゃんから貰った少し形の違うどんぐり、味や食感も違います。

こっちはちょっとねっとりしてて、生のコーンみたいな味。

これがマテバシイ?現物を見た事無いんで判断できず。

 

旦那が油で揚げればカヤも美味しくなったし、きっとスダジイも美味しくなると力説するのでトースターで油とホイル包みにしたやつもほぼ変わらず。

レンジより爆ぜ率が高くて、その分剥きやすかったけど油で手がベタベタするのが痛し痒し。

 

最後に茹でたら水分含んで良い感じになるのでは?と思ったけど、時間がかかるばっかりでやっぱり変わらず。

レンジの方が爆ぜる分剥きやすくて良かった。

 

こんなに楽に美味しく食べられるなんてドングリ侮れないな。

もっと拾ってこようかな❤️

 

ここでちょい調子に乗りました。

ずっとウォッカに漬けてたカヤの種をパン焼くついでに端っこで焼いてみたの。

もうアク抜けてるかな〜と思って。

そしたら全然抜けてなくてピリピリしたわ。

焼いちゃってたので勿体無いけど捨てた。

水を何度も替えてアク抜きしたやつは一週間くらいで余裕で食べられるようになったのにね。

誰だよ、お酒に漬けたら1日でアク抜きできるとか言ったの!

抜き忘れてただけだけど2週間くらい漬けてたのに、水晒し3日目くらいのピリピリ感なんですけど。

やっぱり自分でやってみないと分からないね。NHKのまわし者じゃないけど大科学実験の言ってる事は正しかった。

ザリガニ釣り

f:id:akipunohidamari:20171016161835j:plain

大泉緑地に息子とお義父さんと行ってきた。

目的は木の実探しとザリガニ釣り。

 

昔近所の用水路にザリガニがウヨウヨいて、しょっちゅうザリガニ釣りやってた私にかかればザリガニ釣りなんて余裕ですよ。

息子は全然釣れなくて、そのうちトングで掴んで取ったらしい。

途中で息子をお義父さんに任せて私はスダジイ拾いに行ったんで現場は見てないんだけど、私が5匹釣る間にも全然釣れてなかったもんな。

目の前にスルメ付き竿を突っ込んでザリガニが挟んだら持ち上げるだけなのに、なぜ釣れないのか。謎だ。

 

f:id:akipunohidamari:20171016161927j:plain

スダジイも今回は生存率高め。

やっぱり前のは早かったんだな。

帽子の付いてないやつが多かったけど、黒くて細くて少し曲がってる独特の形がするから結構見分けやすかった。

 

それにしても今日は暑い。

しばらく涼しかったから暑さが堪えるわ。

スダジイ発見!したけれど…

大泉緑地スダジイを発見!

f:id:akipunohidamari:20171016160333j:plain

スダジイはアクが少なく、そのままでも美味しく食べられるどんぐりらしいので蚊に噛まれまくりながらも意気揚々と拾って帰ったんだけどさ、だけどね…。

f:id:akipunohidamari:20171016160548j:plain

こんだけあって沈むの5個だけとかどうなってんの?!

浮くやつカランカラン音するんですけど。

と思って割ってみたら中空っぽでした。

f:id:akipunohidamari:20171016160250j:plain

生理的落果したやつだったのかなぁ。

風が吹くとポトポト落ちてきたんだけど。

時期的にはもういけると思ったんだけど、少し早かったのかな。